お葬式のお坊さん手配
「DMMのお葬式」の下記いずれかのプランとセットでご利用いただけます。

「DMMのお葬式」各プランの詳細はこちら
「DMMのお葬式」サイトへリンクします。
お坊さん⼿配の⾦額・お勤め内容
プラン | 金額 | お勤め内容 |
---|---|---|
コンパクトM | 総額55,000円 |
|
シンプル | 総額85,000円 |
|
スタンダードM スタンダードS |
総額160,000円 |
|
各プランには、
以下のお勤め内容が含まれています。通夜式読経 | 通夜式読経は、僧侶が祭壇の前で読経をします。その間に参列者は焼⾹を⾏います。 僧侶への通夜振る舞い(お⾷事)は不要です。 読経時間は、通常20分〜30分程度です。 |
---|---|
告別式読経 | 告別式読経は、僧侶が祭壇の前で読経をします。その間に参列者は焼⾹を⾏います。
読経時間は、通常40分〜60分程度です。 |
式中 / 戻り初七⽇読経 | 初七⽇読経は⼀般的にはお亡くなりになった⽇から7⽇後に⾏うものですが、お葬式の7⽇後に参列者やご遺族が集まることは時間・⾦銭的に負担が⼤きくなるため、現在では告別式中や炉前読経後に⾏うことが⼀般的になってきています。
読経時間は、通常10分〜20分程度です。 |
炉前読経 | 火葬場で火葬を行う前に、僧侶に読経をしていただきます。
読経時間は、通常5分〜10分程度です。 ⽕葬場の都合や地域により出棺経でのご対応に変更させていただく場合もございます。 |
戒名授与 | 戒名とは、仏⾨に⼊った証として授けられる名前です。お葬式の前に僧侶が故⼈様のことをお伺いし、戒名を授与させていただきます。
⼀般的な戒名 / 法名である、信⼠・信⼥、釋・釋尼のいずれかを授与していただきます。 上記以外の戒名の種類(院号など)をご希望される場合には、別途オプション料⾦が必要となります。 |
- 僧侶へのお支払い(お布施)は、お勤め終了後に僧侶に直接お渡しください。
- 菩提寺のある⽅(檀家になられている⽅)は必ず菩提寺の許可をいただいてからご利⽤ください。
- 葬儀・法要の際に寺院の檀家になる必要はなく、1回ごとのお付き合いで構いません。
- 宗派のご指定がある場合など、僧侶の都合により確実に⼿配できない場合もございますので、ご了承ください。